松山コーポレーション合同会社

豊島区でハウスクリーニング・エアコン洗浄を承ります | 快適な空間に

  • twitter
  • instagram
03-6823-2437お気軽にお問い合わせください。
各種ご依頼はこちら 各種ご相談フォーム

[営業時間]9:00~18:00/ [定休日]不定休

エアコン

プロのエアコンクリーニングで快適空間

AIR CONDITIONER

定期的なお手入れが不可欠となるエアコンですが、ご自身で分解してお掃除を行うのは難しい作業です。市販の洗浄剤を使用する際も、壁面や床、家具などを養生をする必要があり、簡単ではありません。豊島区でご依頼に対応しプロの技術で、丁寧に分解して洗浄を行います。完了後は室内が快適な空間になるだけでなく、省エネ効率も上がり、コスト面で考えても効果的です。標準型とお掃除機能付きの2つのプランをご用意しております。


清潔な空気のためのプロのクリーニング

一般的な日々のお掃除やお手入れの中で、エアコンの分解まで行う内部の掃除を行うことは困難です。しかし、だからと言ってお掃除をしないでいれば、汚れはたまる一方です。特に近年増えてきている「お掃除機能付き」のものは、内部の構造も複雑となっており、作業の難易度がより高くなっています。豊島区でハウスクリーニングのプロフェッショナルだからこそできる作業によって、隅々まで綺麗に仕上げていきます。小さなお子様のいるご家庭やお子様のアレルギーを気にされる方などに、定期的にご利用いただきたいサービスです。

ナチュラル洗剤を用いたプロのサービス

小さなお子様のいるご家庭や、アレルギーを気にされる方にも安心な、健康にも地球環境にも優しいナチュラルな洗剤を使用してハウスクリーニングを行っております。分解による内部洗浄によってエアコンの汚れを丁寧に取り除き、日々のお手入れでは手の届かなかった汚れも綺麗にしていきます。市販されている洗浄洗剤もありますが、やり方を間違えれば故障につながることもあるため、プロへの依頼がおすすめです。作業完了後には、性能も上がるため冷暖房の効率も上がります。快適で健康的な生活のために豊島区でご依頼に対応しております。

作業内容について

※作業時間の目安:通常型60分、お掃除機能付き90分~180分(機種により異なる)

作業順序
作業箇所
作業時間
動作確認
お客様同席のもと、風量や動作の確認を行います。
5分
カバーの取り外し・養生
全面パネル、フィルター、本体カバー、お掃除ユニット、フラップ、全体の養生
10~30分
洗剤塗布
熱交換器、ドレンパン、送風ファン、エコ洗剤(えがおの力)使用
10分
ブラッシング
汚れを取れやすくするためのブラッシングを行います。
5~10分
カバーの洗浄
取り外したカバーの洗浄を行います。(浴室もしくはベランダをお借りします)
15分
高圧洗浄
熱交換器、ドレンパン、送風ファン
15分
内部乾燥
拭き取り及び送風機能もしくは除湿機能で内部乾燥を行います。
15分
組み立て
分解したパーツの組み立てを行います。
10分
動作確認
お客様同席のもと、気になる箇所や異常がないかの確認を行います。
5分

エアコンの分解

熱交換器とシロッコファンが見えるまで分解します

エコ洗浄で使用する洗剤

植物由来の成分で作られた「えがおの力」を使用 ※エコ洗浄ご希望の方のみ

養生

故障や家具を濡らさないよう養生します

カバーの洗浄

分解したパーツの洗浄を行います

動作確認

お客様同席のもと、作業前後で動作確認を行います

通常使用洗剤

エアコン専用洗剤

シルバーNファースト(アルカリ洗剤)

シルバーリンスファースト(中和剤)

会社概要

ACCESS

としまハウスクリーニング

所在地
〒171-0052
東京都豊島区南長崎5-1-5306
運営
松山コーポレーション合同会社
〒171-0052
東京都豊島区南長崎5-1-5 サンライズマンション東長崎306
代表者
松山裕亮
TEL
03-6823-2437
電話受付 9:00~18:00、年中無休
URL
http://www.toshimahc-matsucorp.com/
業務内容
エアコンクリーニング・洗浄
キッチン、台所クリーニング
レンジフード・換気扇クリーニング
浴室・お風呂クリーニング
洗面台・洗面所クリーニング
トイレクリーニング
お引越し、入退去時のハウスクリーニング
所属団体
NPO法人日本ハウスクリーニング協会
取得資格
ハウスクリーニング士
営業時間
9:00~18:00
定休日
不定休

機種に対応したエアコンクリーニング

標準型やお掃除機能付きのエアコンクリーニングのご依頼を豊島区で承っております。機種ごとの細かな違いにも対応して、安全で安心なプロの作業を行います。通常1年〜2年に1回くらいの頻度で洗浄が必要となるものがほとんどとなっており、フィルターを掃除しても臭いが取れなかったり、効きが悪かったりする場合には内部の汚れが原因となっていることが多くなっています。ハウスクリーニングのプロとして、お得な水回りクリーニングとのセットでもご依頼を承っております。