松山コーポレーション合同会社

豊島区でハウスクリーニングはとしまハウスクリーニング | よくある質問

  • twitter
  • instagram
各種ご依頼はこちら 各種ご相談フォーム

[営業時間]9:00~18:00/ [定休日]不定休

よくある質問

多くいただくご質問を回答とともに掲載

FAQ

これまでクリーニングサービスを利用したことがないという方にとって、初めてご利用を検討される際には、ご依頼の流れや、実際の作業工程、料金プランについてなど、様々な疑問や不安を感じられるかもしれません。これまで実際にサービスを提供してきた中で、お客様から多く寄せられたご質問について、回答とともにまとめて掲載しておりますので、参考としてご覧ください。

水回りクリーニング

エプロン内部の清掃はしていますか?また、清掃範囲に含まれますか?
オプションサービスとして承っております。エプロン内部のクリーニングは、シャワー及びホース、薬剤による洗浄となります。
エプロン→浴槽前面のパネル(通常取り外しが可能)、エプロン(浴槽前面の外せる箇所)まで清掃します。排水溝はフタを取り、網を外し、トラップ(ニオイ消しのフタ)を外して手の届く範囲。
手の届かない浴槽裏側までの作業がご希望の場合は、別途オプションサービス「浴室エプロン内部の高圧洗浄」をご注文ください。
カビが酷いのですが、カビは全て取れるのですか?
専用のカビ取り剤を使用し作業を行いますので、大抵のカビは除去できますが、全て取れるかどうかは状況を確認させていただかないと判断ができませんので、訪問時に確認させていただきます。
鏡の鱗汚れがとれなくなってしまったのですが、対応可能でしょうか?
もちろん対応可能です。ご状況を拝見したうえで、すべて除去ができるよう迅速に対応させていただきます。

エアコンクリーニング

古いエアコンは対応されていますか?
対応可能です。ただ、故障リスクが高いのも事実です。なぜなら経年によるプラスチック部品の硬化により破損しやすく、電装部品の経年劣化によりショートが起きやすいためです。メーカーも部品供給が終了しているため洗浄後の不具合であっても対応できかねる場合があります。当社でもできる限りの対応をさせていただきますが、修理対応不可となった場合、クリーニング代金の返金までしか承れません。
どうしてエアコンクリーニングが必要なのですか?
エアコンは部屋の空気と一緒にカビの胞子を吸い込んで、吐き出します。それに結露が伴いますとカビが発生します。それらがホコリや油と絡むと主に送風ファン部分に積層していくため、風量低下や電気代に影響します。それらが故障の原因になることもあるので、定期的なエアコンクリーニングをオススメしています。
ベランダにエアコンの室外機があるのですが、その周辺の掃除も含まれていますか?
基本的には室外機のみの洗浄となります。
エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えて下さい。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えて下さい。
最適な時期について
エアコンクリーニングの繁忙期は5月~8月中旬までとなっています。水廻りのクリーニングは11月~12月です。これらのシーズンはやはり予約が混み合いますので避けていただいた方が無難かと思います。
オススメの時期は1月~3月、9月と10月になります。
この時期は料金もお求めやすくなっています。

最適な頻度について
リビングで良く使用するエアコンは1年に1回、寝室などその季節で一時的な使い方のエアコンですと、2年に1回が目安です。ただし、ペットがいらっしゃるご家庭、日常的に室内の喫煙や線香などの吸い込みがあるエアコンは最低でも1年に1回がオススメです。
エアコンクリーニングを始めてお願いしようと思うのですが、どのように洗浄するのか、作業時間が実際にどのくらいかかるのかを教えてください。
洗浄方法について
様々な洗浄方法があるのですが当社のやり方でご説明します。
大まかに回答すると、分解→養生→高圧洗浄の流れになります。室内機のフィルターの奥に見えるアルミフィン、ドレンパン、送風口の奥にある送風ファン、これらがエアコンで汚れやすい箇所になりますので、洗いやすい状態になるまで簡易分解します。高圧洗浄は3種類のエアコン専用洗剤を使用して、上記3箇所を3回洗浄します。

作業時間について
実際にお客様宅のインターホンを押してから玄関を出るまでの時間の目安をお伝えします。
通常型 90分ほど
お掃除機能付き 90~150分ほど(機種により変動あり)
エアコンの室外機をクリーニングする必要はありますか?
室外機は外に置いてあるため、ホコリや排気汚れなどでアルミファンが目詰まりしていきます。それらを高圧洗浄することによって、エアコン本来の風量改善や省エネ効果が期待できます。
エアコンにお掃除機能が付いているのでお掃除しなくてもいいと思うのですが、それでもプロのエアコンクリーニングを頼んだほうがいいのですか?年に一度はエアコンクリーニングをした方がいいと聞いたのですが、その頻度も同じですか?
お掃除機能付きエアコンほど汚れています笑
お掃除機能とは基本的にフィルター自動掃除機能となりますが、昨今のエアコンは多機能でAIや省エネなど様々な機能が搭載されています。そういったエアコンほど高機能でパワーが有る分吸い込みも強い。これが汚れやすいということに繋がります。頻度も1年に1回は行ったほうが良いかと思います。
エアコンクリーニングをせずにエアコンを使い続けると、実際にどんなリスクがありますか?
不快な匂いを放つようになっているということを前提に書かせていただきます。
エアコンは使用していれば必ず汚れが溜まります。なぜなら空気中に存在しているカビの胞子を吸い込み、冷房除湿を使った後に湿気がある状態で水分に含まれる成分を栄養源にしてカビが繁殖するからです。それに加えてリビングだと油汚れの吸い込みもあります。
これらが重なると一つは故障が起きやすくなります。エアコンの要である送風ファンを回すモーターに高い負荷がかかることになりますので、電気系統に影響が出ます。また、それに伴いエアコンの効きが悪くなって電気代も上がってしまいます。ドレンパンに汚れが溜まった状態だと水が詰まりやすくなり水漏れが起きます。真下にテレビなど置いてある場合はそれが原因で故障となることがあります。ペットがいるご家庭は特にそれが起きやすいです。
エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?
室外機を洗浄して室内機に大きな影響があるわけではありません。
室外機を洗浄するメリットは主に3つです。
一つは電力への影響です。アルミフィンが目詰まりすると余計な電力を消費します。それを解消することができます・二つ目は美観維持です。外に設置されているので、コケが生えたり土埃が付着したりします。ご自宅の見栄えが良くなります。三つ目は異音解消です。うるさい室外機がありますが、あれはプロペラ部分に汚れが詰まったり、グリスがなくなって音を発していることが多いです。また、夜間だと周りの住民の方にも迷惑がかかります。それを解消することができます。
「お掃除機能付きエアコン」というのがあると聞いたのですが、お掃除機能付きエアコンと普通のタイプのエアコンを見分ける方法があれば教えてください。
エアコンの前面パネルを開けて、ダストボックスがあるかどうかご確認いただきます。あればお掃除機能付きです。パナソニックはリモコンに「おそうじ」ボタンがあればお掃除機能付きです。シャープはリモコンに「手動掃除」や「フィルター掃除」の表記があればお掃除機能付きです。
マンションや一軒家にのハウスクリーニングをお願いする際にも、その作業内容に「エアコンの簡易清掃」が含まれている場合がありますが、簡易清掃とエアコンクリーニングの違いがありますか?もし違いがあれば教えて下さい。
エアコン簡易清掃はエアコンを覆っているプラスチック部品の外側までとフィルターの掃除のみです。エアコンクリーニングは内部の高圧洗浄まで実施します。
エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニングを頼む基準になるものがあれば教えて下さい。
不快な匂いが出てきたとき。送風口にカビが発生したときにご検討ください。
自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニングを頼む必要はありますか?
エアコンスプレーなどありますが、効果的かどうかは機種や使用時期や汚れ方によります。ご自身でやってみて根本的な解決に至らない場合は専門業者への依頼をご検討頂けたらと思います。
エアコンクリーニングのサービス料金が業者さんによって違いがあると思うのですが、その違いの大きな要因になるのは何ですか?
施工内容の丁寧さなども影響はあるかと思いますが、要は需要と供給のバランスかと思います。
エアコンがあるお宅はクリーニングが必ず必要ですが、実績や口コミ、ネームバリューがある業者は人気があります。
古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?
お掃除機能付きエアコンの設置状況によっては時間が前後するか分解制限をすることがあります。特殊な壁材の場合、設置状況によっては養生を施せないことがありますので施工をお断りすることがあります。
特に東芝、シャープ、海外のメーカーは10年で部品供給が終了している可能性が高いです。そのため了承いただいてから作業に入らせていただいてます。
エアコンクリーニングの際に、分解した部品は、どこで洗浄しますか?お風呂場を使ったりしますか?
部品洗浄のために必ず水場は使用しますが、ご希望をお伺いしてからとさせていただいてます。浴室、ベランダ、庭などをお借りしております。使用した後は簡易洗浄をしてお返しします。
作業をお願いするエアコンの下に、テレビやソファなどの家具があるのですが、それでも作業は可能ですか?事前に動かしておく必要がありますか?
エアコンの設置半径1m以内は作業スペースとなります。可能であればご移動いただきたいのですが、難しい場合は養生をして作業させていただきます。但し、ベッドやソファなどの上に乗っての作業は洗浄中の汚水バケツの設置などもあり、不安定な環境となるためお断りさせていただいてます。
エアコンクリーニングを業者さんにやってもらっている間はずっと作業しているエアコンのある場所での立会が必要ですか?
作業前後のお立ち会いをいただければ、作業中はご自由にお過ごし頂けたらと思います。
エアコンの冷房と暖房、両方の効きが悪いのですが、原因は何が考えられますか?またそれをエアコンクリーニングで解決することは可能ですか?
エアコンの冷暖房の効率が悪くなる原因は、①汚れやホコリんどの詰まり、②ガス漏れ、③故障などが考えられますが、①の場合、クリーニングで解決できる可能性が高いです。
エアコン本体から音がしてうるさいのですが、原因は何が考えられますか?それはエアコンクリーニングで解決することができますか?
どのような音かによって対応が異なりますが、汚れが溜まると送風ファンの軸受に負荷がかかりますので、汚れを取り除くと解消する場合がありますが、汚れが原因でない場合、原因を特定して別の対応が必要です。プラスチックの経年による硬化は対応が難しいこともあります。
エアコンクリーニングを業者さんに依頼した場合、当日までに何か準備すべきことはありますか?
エアコン真下のスペース半径1m以内の確保をいただけたら幸いです。部品の洗浄スペースで水場をお借りしますが、そちらの物のご移動もいただけると作業がスムーズです。
エアコンクリーニングで高圧洗浄を行うと聞いたのですが、具体的にどんなことをするのですか?
詳しくは作業内容のページでご確認頂けたら幸いです。
https://toshimahc-matsucorp.com/feature/air_conditioner/
エアコンクリーニングの業者さんでも落とせないエアコンの汚れというのは存在しますか?
エアコンクリーニングによって8割以上
の汚れの除去は可能ですが、染み込んだ汚れは度合いによって対応が難しい場合があります。理由は強力な洗剤で長時間の漬け置きをすると、腐食するからです。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。