クリーニングサービスを利用してみたいと、興味をお持ちの方に役立つ情報や最新のお知らせ等を随時発信しております。「使ってみたいけど料金に不安がある」「水回りはセットで頼みたい」「エアコンは複数お願いすると高くなるかしら」と様々なご心配で利用をためらわれている方も、安心してご利用いただけるように、実際にクリーニングを行った事例等もご紹介しております。
松山コーポレーション合同会社

【プロの技術】風呂の壁掃除はこの洗剤を使いましょう|としまハウスクリーニング

  • twitter
  • instagram
各種ご依頼はこちら 各種ご相談フォーム

[営業時間]9:00~18:00/ [定休日]不定休

【プロの技術】風呂の壁掃除はこの洗剤を使いましょう|としまハウスクリーニング

【プロの技術】風呂の壁掃除はこの洗剤を使いましょう|としまハウスクリーニング

2023/03/05

目次

    お風呂の汚れを知る

    お風呂掃除を始める前になぜお風呂は汚れるのか?

    について考えてみたいと思います。

     

    いつの間にかカビが生えていた。

    水垢が取れなくなった。

    白い汚れが取れない。

    何かにおう。

     

    時間が経つとなんとなくこのような汚れの悩みが起こってきます。

    家の中でも比較的お風呂は汚れやすい場所と言えます。

     

    なぜならお風呂は

    湿気が高く、汚れたちの栄養源となるものがあり、40度以下という

    汚れが発生しやすい条件揃っているからです。

     

    このような条件下なので

    換気をしたり定期的に掃除をするということがとても重要になります。

     

    一見汚れていないと思っていても

    気が付いたら取れない汚れになっていることがよくありますよね。

     

    これらを回避するためにも必要な知識を身に着けましょう。

     

    まずは代表的な汚れを分類して考えみます。

    どのような洗剤を使うと効率が良いのか?を考えていきましょう。

    汚れの分類と使用する洗剤

    ■水垢系

    水分に含まれるカルシウムが固まったもの。

    表面がザラザラしている。

    鏡や浴槽の縁や壁に溜まりやすい。

     

    軽度の汚れ→中性洗剤

    中程度の汚れ→クエン酸(酸性洗剤)

    重度(シリカなど)の汚れ→プロに相談しましょう

     

     

    ■湯垢系

    人の油脂の汚れ。

    触ると油のような粘度がある。

    浴槽に入っていたお湯の表面、床や壁の石鹸カスなど。

     

    軽度の汚れ→中性洗剤

    中程度の汚れ→重曹(アルカリ洗剤)

    重度の汚れ→プロに相談しましょう

     

     

    ■カビ

    放っておくとにおいを放つ。

    染み込むと取れない。

    ゴムパッキンやエプロンや排水口に溜まりやすい

     

    軽度の汚れ→中性洗剤

    中程度の汚れ→カビキラーなどの市販洗剤

    重度の汚れ→ハイターなどの塩素系漂白剤

     

    お風呂の汚れはこちらの3種類です。

    日々の手入れでしたら中性洗剤で十分かもしれませんが

     

    本格的なお掃除には

    カビキラー、クエン酸、重曹などを使用しましょう。

    壁の掃除

    壁はこの順番で汚れていきます。

     

    ①体をシャンプーやボディソープで洗う

    ②洗剤が壁に付着


    ③洗剤の中の油脂成分が壁に残る

    ④それが原因で水が流れにくくなる

    ⑤油脂の汚れと水垢ができる

     

     

    ですので、

    壁の汚れにはアルカリ洗剤と酸性洗剤を使用して掃除するときれいにすることができます。

    掃除方法

    全てのおそうじの基本ですが、

    順番は弱い洗剤から使うようにします。

     

     

    最初は中性洗剤からです。

     

     

    ①中性洗剤を壁にふりかけてスポンジで磨きます。

     

    ②落ちなかった汚れは適した洗剤を使って落とします。

    水垢→クエン酸(粉の方がベター)

    石鹸カス→重曹

     

    ③天井はクエン酸をスプレーしてウエスなどで拭き取りましょう。

     

    ④最後に水切りします。

    ゴムパッキンのカビ

    カビはカビとりスプレーやカビキラーなどの

    スプレータイプの洗剤を先に使用します。

     

    ブラシなどで塗り込んで数分待ちましょう。

     

    ※クエン酸と混ぜると有毒な気体が発生するので注意してください。

     

    これで取れない場合はハイターなどの強力な塩素系漂白剤を使いましょう。

    https://toshimahc-matsucorp.com/blog/detail/20230227091132/

    こちらの記事にカビの落とし方について書いてますので

    ご参照ください。

     

    こちらは壁や天井が一通り終わってからの方が良いでしょう。

    照明の掃除

    照明は取り外すことができるタイプがほとんどですが、

    一部ガラスでできているものもありますので取り扱いには十分注意しましょう。

     

    特に下から見えない上の方に汚れが溜まっています。

    強い汚れはあまりないことがほとんどなので中性洗剤を使ってきれいにしていきましょう。

     

    中はウエスで拭き取るだけで十分きれになります。

     

    洗い終わったら必ず乾燥させてから戻すようにしましょう。

    汚れの予防方法

    汚れの予防に最も効果的なのは水切りです。

     

    壁にマグネットでくっつくものもありますが、

    100均で購入することもできます。

     

    こちらは「スクイージー」と言います。

     

    お持ちでない方は今すぐ買いに行きましょう。

     

     

    お風呂に入ってそのままにすると汚れが蓄積されて

    最終的に強い洗剤を使わないと取れないか、

    強い洗剤でも取れない汚れになります。

     

     

    そうなる前に水切りを習慣付けましょう。

    壁に限らず鏡にも有効です。

     

     

    そして今日から行うようにしましょう。

     

    そういった日々の積み重ねが

    何年経っても汚れないお風呂にすることができるのです。

    最後に

    本日のおさらいです。

     

     

    表にまとめましたのでご参照ください。

    汚れ 程度 液性
    全て 中性
    水垢 酸性(クエン酸)
    湯垢・石鹸カス アルカリ性(重曹など)
    カビ 塩素系漂白剤

     

     

    また、ご覧頂けると嬉しいです。

    SNSの方もやってますのでフォロー頂けるととても励みになります。

     

    何卒よろしくお願いします。

    この記事の監修

    としまハウスクリーニングの代表。現役プロのハウスクリーニング士。1児の父。

    SNSでは「おそうじ蔵」と名乗り共働きで育児をするご家庭の役に立つ情報を発信中。

    ----------------------------------------------------------------------
    としまハウスクリーニング
    〒171-0014
    東京都豊島区池袋3-34-7-2F
    電話番号 : 03-3680-9452


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。